早期からの緩和ケア外来Web

「早期からの緩和ケア」とは、人生の終末期になってから初めて緩和ケアを利用するのではなく、がんと診断されたその時から、手術や抗がん剤治療などと並行して専門的緩和ケアを受けることです。

 

がんと診断された方やその家族は、身体的だけではなく精神的にも、様々な苦痛に悩みます。がんの主治医は、今後の検査や治療のプランを一生懸命に立ててくれるでしょう。しかし一方で、「これから仕事を続けられるのか」「このお腹の痛みは我慢した方がいいのか」「家族の今後を考えると不安で眠れない」といった悩みは尽きないのが普通です。その時に、がん治療と並行して、それらの苦痛を緩和してくれる専門家がサポートしてくれる・・・それが「早期からの緩和ケア」です。

 

早期からの緩和ケアは、生活の質を高め、うつ症状の緩和や寿命の延長効果もあるのではないかと報告されました。この結果を受け、世界ではその効果的な実践方法の検討がなされ、「緩和ケア外来が開設され、腫瘍内科医などがその窓口を自由に利用できること」などが効果的な方法として提案されています。そして日本でも、がん対策基本法にもとづくがん対策基本計画の中で「がんと診断されたときからの緩和ケア」を進める方針が立てられています。

 

しかし、実際にどの施設で外来での専門的緩和ケアが受けられるのかについては、情報が不足しているのが問題となっていました。特に、「がん治療は都市部の○○大学病院に通いたいけど、地元で緩和ケアを相談できるところがほしい」というニーズに応えられる情報はほとんど無かったのです。

そのため、私たちはこのたび、「(特に他院での)抗がん治療中において、専門的緩和ケアに継続して通院できる外来窓口」についての情報を集約し、公開することといたしました。

 

このサイトの情報が多くの方のお役に立つことを願っております。

 

一般社団法人プラスケア代表理事

西 智弘

情報収集について

・全国の「緩和ケア病棟入院料届出受理施設」に対し調査票を送付し、返送いただいた結果をもとに公表しています。基本的には各施設からの自己申告に基づく情報を掲載していますが、一部は各施設Webサイトに公表されている情報をもとにした内容を掲載している部分もございます(調査票内容とWebサイト掲載情報に齟齬がある場合は、調査票内容を優先しています)。

各施設Webサイトからの情報収集では、公開されている情報内に「他院で抗がん治療中の患者の受け入れ」が明記されている場合、「早期緩和ケア外来開設施設」として掲載しています。「抗がん治療中の患者の受け入れ」のみが明記されている場合は、「自院通院中患者が利用可能な緩和ケア外来開設施設」として掲載しています。

(最終調査:2022年1月/457施設)

・付帯情報として、緩和ケア病棟を有しない病院や診療所において早期からの緩和ケア外来を開設している施設の情報についても随時追加、更新をしていきます。

 

調査票返送時点と記載内容に変更があったり、記載内容に不備・追記があるご施設の担当者様はお手数ですが問い合わせフォームからご連絡ください。

緩和ケア病棟を有しない病院・診療所の緩和ケア担当者の方で、当サイトへの情報掲載を希望される方も、問い合わせフォームよりご連絡ください。追って、専用の調査用紙をお送りいたします(登録対象は「がん治療中に継続して通院可能な緩和ケア外来」を開設しているご施設です。「がん治療中でも訪問診療が中心」「初診の外来のみで継続性は無い」といった場合は対象外となりますのでご承知おきください)

返送いただいた調査用紙にご施設名が記載されていないものが数通ございました。

その場合、当サイトに情報は反映されておりません。もし、調査票を返送したにも関わらず情報が掲載されていないご施設がございましたら問い合わせフォームからご連絡ください。

 

ご注意および免責事項

・当サイトは随時、最新の情報に更新するように努めてはおりますが、各施設の方針転換や担当医の交代、Webサイトの更新遅れなどによって現状が変化している場合もございます。実際に緩和ケア外来のご利用をご検討される際は、必ず各施設窓口へお問い合わせください。

・当サイトおよび運営法人は各施設の外来状況を管理しているものではありません。情報の不備や施設利用に対する苦情などは各施設窓口へ直接ご連絡ください。

・本調査はあくまで、(特に他院においての)積極的治療と並行して緩和ケアを受けられる外来がどこにあるのかを情報提供するためのもので、各施設の診療の質に優劣をつけるものではありません。「自院通院中患者が利用可能な緩和ケア外来」のみを開設している施設についても、「治療医がいる病院でまず診療する方が安全」など、外来開設の有効性・安全性を地域特性も考慮して体制整備されており、「早期からの緩和ケア外来」開設施設と比較して診療の質の優劣は一概に判定できないことはご留意ください。

・当サイトは、各施設の緩和ケアの質を保証しているものではございません。よって、当サイトの情報を参考にして緩和ケアを受けた場合においても、内容に納得がいかない場合についてはセカンドオピニオンなどもご検討ください。

・緩和ケア病棟を有していない施設については、一部を除き掲載していません。また、緩和ケア病棟を有する施設でも、外来開設していない、もしくはデータが不明な施設は本サイトに掲載しておりません。よって、本サイトに掲載されていないご施設に通院中の方は、自施設で早期から緩和ケアにかかれるかどうかなどについては各施設に直接お問い合わせください。